防災行政無線について
乙部町では防災行政用無線により、「災害時の緊急放送」や「日常の行政情報」などを町民の皆さんへお知らせしています。
防災行政用無線を聞くための戸別受信機は、1世帯に1台無料でお貸ししていますので、現在ご家庭に戸別受信機が設置されていない場合は、役場総務課へお問い合わせ下さい。
防災行政用無線を聞くための戸別受信機は、1世帯に1台無料でお貸ししていますので、現在ご家庭に戸別受信機が設置されていない場合は、役場総務課へお問い合わせ下さい。
防災行政用無線の戸別受信機の貸与について
〇転入される方へ 転入した住宅に戸別受信機が設定されていない場合は総務課へ申請して下さい。
〇転出される方へ 転出される際に戸別受信機を役場総務課へ返還して下さい。
〇転居される方へ 町内で転居する場合は、自治会町内会の区域で設定が違うため役場で設定変更
を行いますので、届出して下さい。
〇転出される方へ 転出される際に戸別受信機を役場総務課へ返還して下さい。
〇転居される方へ 町内で転居する場合は、自治会町内会の区域で設定が違うため役場で設定変更
を行いますので、届出して下さい。
放送時間
〇日常の行政情報
・チャイム 午後0時00分 全地区の屋外拡声機
・チャイム 午後6時00分 全地区の屋外拡声機
・日常の行政情報 午後7時30分 全地区の屋外拡声機・戸別受信機
・臨時の行政情報 随時 全地区の屋外拡声機・戸別受信機
放送内容
〇日常の行政情報の放送
最初にチャイム音、「こちらは広報おとべです」、「お知らせ内容」、「これでお知らせを終わります」最後にチャイム音が鳴って終了します。
〇災害時の放送
最初にチャイム音「こちらは、防災おとべです。」、「災害に関する情報」、「これでお知らせを終わります」最後にチャイム音がなって終了します。
〇全国瞬時警報システム(Jアラート)の自動起動の放送
Jアラートとは、弾道ミサイル情報、津波警報、緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を国(内閣官房・気象庁から消防庁を経由)から送信し、市町村防災行政無線(同報系)等を自動起動することにより、国から住民まで緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。
最初に、「サイレン」、「緊急情報や警戒情報」最後に「チャイム音」がなって終了します。
戸別受信機の維持管理について

停電になったときでも、乾電池から電源供給を受けて、放送がされます。
乾電池が切れていると放送が入らなくなるので、年に1度は乾電池を交換して下さい。
また、乾電池を長期間入れたままにしておくと、乾電池が腐敗し、液漏れなどにより、本体の故障原因となりますので、交換するようお願いします。
乾電池は、個人で負担していただくこととなります。
その他
〇屋外アンテナ
お住まいの地区により屋外アンテナ設置工事が必要な場合がありますので、ご協力をお願いします。
なお、屋外アンテナは無償で設置いたします。
〇電波障害
テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・LED照明など電波を強く発する機械の近くに置くこと、電波を受信できなくなることがありますので近くに設置することは避けて下さい。
お住まいの地区により屋外アンテナ設置工事が必要な場合がありますので、ご協力をお願いします。
なお、屋外アンテナは無償で設置いたします。
〇電波障害
テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・LED照明など電波を強く発する機械の近くに置くこと、電波を受信できなくなることがありますので近くに設置することは避けて下さい。
問合わせ先
総務課
- 電話
- 0139-62-2311
- FAX
- 0139-62-2939
- メール
- soumu@town.otobe.lg.jp